2021 夏

Tokyo Koenji Awa-Odori

2021夏 東京高円寺阿波おどり 配信公演
<期間限定配信 11月19日-30日> 詳細はこちら
「2021夏 東京高円寺阿波おどり」公演中止のお知らせとお詫び
多くの皆さまのご理解とご協力に支えていただきながら、今夏の公演の開催を目指してまいりましたが、新型コロナウイルス感染症の爆発的な拡大および医療ひっ迫の状況を踏まえ、去る8月20日の本協会役員会にて最終協議、検討をした結果、屋内にて開催を予定しておりました8月28日(土)29日(日)の舞台公演「2021夏 東京高円寺阿波おどり」を中止いたしました。
9月25日(土)26日(日)の公演についても、9月9日の本協会役員会にて最終協議検討の結果、中止を決定いたしました。
後日別途、オンライン公演として動画配信をいたします。配信の日程詳細は正式決定後にご案内いたします。
公演を楽しみにお待ちくださっていた皆様には心からお詫びを申し上げますとともに、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
チケットの払い戻しについてはこちらをご覧ください。
高円寺の夏から阿波おどりが消えて2年。
コロナ禍から脱したのち、踊り手や観客の皆さんが集まって下さったとしても、開催を支えてきた多くの方々が、かつてと同じエネルギーと態勢で向きあうことができるのだろうか、この事業を継続することの難しさに、思い悩む日々を過ごしています。
今年のタイトルは「共に前へ、そして明日へ」。
感染症対策を施した上で安心して参加・観覧いただける環境をつくり、
街と、仲間と、共にひとつの目標に向かい活力を得る機会を―
十分な練習が叶わぬ中にあっても、実現可能な演舞の機会を―
地域に育まれて六十余年、その歴史の継承を目指し、傾注してまいりました。
多くの観客の皆さまの励まし、地元のやさしさ、踊り手の情熱、
スポンサーの応援、連携事業者の知恵と経験、杉並区のバックアップ、
高円寺阿波おどりは沢山の方に支えられて歩んでいます。
感謝の言葉しかありません。
高円寺阿波おどりはこれからも地域とともに歩み続けます。
今後ともご支援ご協力のほどお願い申し上げます。
2021年夏 東京高円寺阿波おどりについて
新型コロナウイルス感染症の流行状況を踏まえ、今夏の東京高円寺阿波おどりについて、従来の屋外での開催は中止いたします。
高円寺のまち中での演舞と賑わいを楽しみにしてくださっていた皆様方には心苦しく存じますが、何卒ご理解を賜りますようお願いいたします。
なお屋外での開催に代えて8月28日(土)・ 29日(日)、9月25日(土)・26日(日)の計4日間、「座・高円寺(杉並区立杉並芸術会館)」 (杉並区高円寺北 2 丁目 1-2)において屋内公演『2021夏 東京高円寺阿波おどり』を実施いたします。公演内容や出演団体の編成等につきましても今後の情勢により直前まで流動的であることも想定されますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。また実施にあたっては、国や東京都、杉並区が示す対処方針や「劇場,音楽堂等における新型 コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン(公益社団法人全国公立文化施設協会策定)」等 に基づき、主催者策定の感染症防止マニュアルに沿った運用を徹底いたします。
東京高円寺阿波おどりは地域や関係団体の皆様をはじめとする多くの方々のお力添えと、高円寺のまちと阿波おどりを愛する皆様の声援に支えられ、64 年の歴史を重ねてまいりました。ここに改めて感謝御礼申し上げますとともに、今後ともご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
特定非営利活動法人 東京高円寺阿波おどり振興協会
新着情報
-
11月8日(月)
【オンライン公演】2021夏 東京高円寺阿波おどり<座・SAJIKI><座・舞台> 11月19日(金)配信開始!
-
9月13日(月)
-
8月31日(火)
2021年公式パンフレット「共に前へ、そして明日へ」を公開いたしました。
-
8月23日(月)
「2021夏 東京高円寺阿波おどり」 公演中止のお知らせとお詫び
-
7月30日(金)
「2021夏 東京高円寺阿波おどり」専用ページをオープンしました。
8月5日(木)よりチケットを発売いたします。
-
6月30日(水)
従来の屋外での開催中止と、屋内公演形式での開催予定を発表しました。
公演内容
1957年に地域活性の一環として始まった東京高円寺阿波おどり。現在ではすっかり東京の夏の風物詩として定着しました。
本年は屋外開催に代え、特別公演「2021夏東京高円寺阿波おどり」として2年ぶりに高円寺の地に阿波おどりが帰ってきます。
杉並芸術会館『座・高円寺』を会場に、地元連を中心に「座・SAJIKI」「座・舞台」の2種類の公演を同時開催。
「座・SAJIKI」公演では屋外の演舞場を練り踊る“流し踊り”の再現、そして踊り手と観客の織りなす一体感の再来を。
「座・舞台」公演では、ゆったりと‟観る阿波おどり“の再開を。
この夏、再開と再会そして明日への一歩を、共に前へ。
8月28日(土)29日(日)、9月25日(土)26日(日)の舞台公演「2021夏 東京高円寺阿波おどり」は中止となりました。
後日別途、オンライン公演として動画配信をいたします。配信の日程詳細は正式決定後にご案内いたします。






座・高円寺 1 1階
ー 座・SAJIKI ー
夏の記憶を呼び覚ます。
流し踊りに心は踊り、友との再会胸が湧く。
踊る阿呆に見る阿呆。 ただいま、高円寺の夏。
8月28日(土)
【第1部】 開演 11:00(開場 10:30)
灯連・江戸っ子連・菊水連・小六・朱雀連・東京天水連
【第2部】 開演 13:30(開場 13:00)
飛鳥連・江戸っ子連・炎士・高円寺誠連・弁慶連・舞蝶連・和樂連
【第3部】 開演 16:00(開場 15:30)
飛鳥連・いろは連・菊水連・朱雀連・びっくり連・ひょっとこ連・美踊連
【第4部】 開演 18:30(開場 18:00)
飛鳥連・いろは連・朱雀連・東京天水連・ひょっとこ連・舞蝶連・美踊連
8月29日(日)
【第1部】 開演 11:00(開場 10:30)
いろは連・江戸浮連・菊水連・朱雀連・びっくり連・舞蝶連・和樂連
【第2部】 開演 13:30(開場 13:00)
江戸浮連・炎士・菊水連・高円寺誠連・小六・美踊連・和樂連
【第3部】 開演 16:00(開場 15:30)
灯連・飛鳥連・いろは連・朱雀連・ひょっとこ連・弁慶連・美踊連
※「座・SAJIKI」は8月公演のみの実施となります。
・各部の出演予定連の表記は五十音順です。
・各部7連出演、約70分の公演予定です。(但し28日(土)第1部は、開会式実施に伴い6連、75分予定)
・出演連情報は8月18日時点の最新です。予告なく変更等が生じる可能性もございます。予めご了承ください。
座・高円寺 2 地下2階
ー 座・舞台 ー
先人の心のたすきを未来へ繋ぐ。
1かけ2かけ3かけてー いざ行かん。
再始動のステージへ。
8月28日(土)
【第1部】 開演 12:00(開場 11:30)
江戸っ子連・菊水連・小六・朱雀連・東京天水連
【第2部】 開演 14:30(開場 14:00)
飛鳥連・炎士・高円寺誠連・弁慶連・舞蝶連
【第3部】 開演 17:00(開場 16:30)
いろは連・菊水連・朱雀連・ひょっとこ連・美踊連
8月29日(日)
【第1部】 開演 12:00(開場 11:30)
飛鳥連・いろは連・菊水連・朱雀連・舞蝶連
【第2部】 開演 14:30(開場 14:00)
炎士・菊水連・高円寺誠連・小六・美踊連
【第3部】 開演 17:00(開場 16:30)
飛鳥連・朱雀連・ひょっとこ連・弁慶連・美踊連
9月25日(土)・9月26日(日)
coming soon...
・各部の出演予定連の表記は五十音順です。
・各部5連出演、約75分の公演予定です。
・出演連情報は8月18日時点の最新です。
予告なく出演連変更等が生じる可能性もございます。予めご了承ください。






チケット
チケットの払い戻しについて
公演中止にともない、ご購入済みのチケットの払い戻しをいたします。
【対象公演】
「座・SAJIKI」 8月28日(土)29日(日) 全公演
「座・舞台」 8月28日(土)29日(日) 全公演
【払戻期間】
2021年8月27日(金)から9月30日(木)まで
【払戻方法】
購入いただいた店舗により方法が異なります。
◎豊喜屋にて購入のお客さま
東京高円寺阿波おどり振興協会にて対応申し上げます。こちらよりご連絡ください。
◎座・高円寺チケットボックス、WEBチケットにてご購入のお客さま
払戻し手続きのご案内準備を進めております。詳細は劇場のホームページにて詳細ご案内をしております。ご確認の上お手続きをお願いいたします。
■新型コロナウイルス感染症対策について
国や東京都、杉並区が示す対処方針や「劇場,音楽堂等における新型 コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン(公益社団法人全国公立文化施設協会策定)」等 に基づき、主催者策定の感染症防止マニュアルに沿った運用を徹底いたします。
ご来場時の注意
-
チケットは前売券のみです。当日券の取り扱いはございません。
-
全指定席です。密を避けるため、開場時間にお越しください。
-
マスク着用などの咳エチケットの励行、こまめな手指の洗浄・消毒、他の方との適切な距離の確保をお願いいたします。
-
以下に該当する場合は入場できません。
・体調がよくない場合(発熱、咳、咽頭痛、倦怠感、味覚・嗅覚以上など)
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
・過去14日以内に政府から入国制限等を必要とされている国、 地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
■チケット購入方法
料 金
前売券:各公演一律 1,500円 ※当日券の取り扱いはありません。
-
3歳以下は保護者膝上に限り無料、但し座席が必要な場合はチケットが必要になります
-
完全入替制
-
全席指定
-
障害者手帳をお持ちの方は1割引
前売券 販売期間
【8月公演】 8月5日(木)〜8月27日(金)
【9月公演】
・・・ 8月9月公演中止のお知らせとお詫び
前売券 販売窓口
-
座・高円寺チケットボックス (劇場窓口販売・電話予約・座・高円寺WEBチケット)
TEL:03-3223-7300 ⁄ 杉並区高円寺北2-1-2 (月曜定休/窓口10時〜19時・電話予約10時〜18時)
-
豊喜屋(店頭販売のみ)
TEL:03-3311-8061 ⁄ 東京都杉並区高円寺南3-58-27
車いす席 (事前申込制)
-
車いすのままご鑑賞いただけるスペースを用意しております。
-
車いすでご来場予定の方は8月25日(金)18時までに座・高円寺チケットボックス(TEL:03-3223-7300)へお申し込みください。
-
一般席同様に、当日券の取り扱いはございませんのでご留意ください。
-
チケットご購入の際は、障がい者手帳をご持参ください。(手帳ご持参で10%割引適用)
■会 場
東京都杉並区高円寺北 2丁目 1-2
JR中央線「高円寺」駅、北口を出て徒歩5分
ご案内
東京高円寺阿波おどり振興協会
お問合せ:お問合せフォーム または TEL:03-3312-2728